こんばんは。きなこです。
今日は乳がん検診へ行ってきました。
子宮がん検診と乳がん検診は毎年必ずいくようにしています。
少しおっくうになりがちですが、検診は大事です。
早期発見にもつながるし、自分の体のことを知るのは大事なことだと思います。
マンモグラフィーと超音波エコー検査をしました
私は毎年マンモグラフィーと超音波エコー検査の両方をしてもらっています。
私の場合ですが、一昨年くらいに少しマンモグラフィーでは見にくい部分があったので、
先生から一緒に超音波エコーをした方がいいですねと言われてるので
必ずセットでするようにしています。
マンモグラフィーは痛い?
マンモグラフィーはいわゆる乳房専門のレントゲンです。
胸を板で上からと横から挟み、伸ばした状態で撮影します。
その挟まれるのが痛いのですが、
検査技師の方が素早く挟んで撮影をしてくれて
割と短時間の我慢なので耐えられると思います。
生理前などは痛みが強くなると言われているので
そのあたりは避けた方が無難かもしれません。
撮影は立って撮ります。
大きな機械の目の前に立ちます。

右手はここの手すりを持って、真正面を向いて
足は一歩前に出てくださいね。
的確に体の向きなどを指示してくださるので、
とてもスムーズにできました。
トータル10分もかからないと思います。
ただ、今日は皮膚が少し変なふうに挟まってて
そこがめちゃくちゃ痛かったです泣
まあ一瞬我慢すればいいだけなので、無問題です!
お次は超音波エコー検査
次は超音波のエコー検査です。
乳房全体をエコーでくまなく検査してもらいます。
これは全然痛くもなく、放射線の使用もありません。
何か気になるものがあるとすかさずエコーの動きが止まって
大きさをはかって記録されます。
この動作があると
(ああ、なんかあったんだ、、)
と思い、途端に心配になります。
私も一昨年エコーの時に、おもむろにピピピと何か大きさをはかられた時は、
えええ〜何かあったらどうしようと思いました。
今回は何もなく、スムーズに終わったので
よかった〜と思いつつ、診察が来るのを待ちます。
結果は異常なし!
最後に先生の診察です。
毎年同じところで受けているので、去年のレントゲン写真と比べてもらえます。
特に変わった様子もないそうなので良かったです。
ちなみに何年か前までは触診と言って
先生が乳房を触診していたのですが、今は無くなったので
何もなければ診察もすぐ終わります。
日頃自分でもセルフチェックを!
日頃の乳房のセルフチェックも欠かさずした方が良いそうです。
前に乳房にしこりがある模型を見せてもらって、
実際、しこりがあったらこうゆう感じの感触があるというのを
体験させてもらったことがあります。
硬いゴリゴリとしたものでした。
よく乳腺と間違えそうですが、
それとは違うはっきりとした塊でした。
自分でもチェックしてくださいね。と看護師さんに言われていたのに
最近してないので、日頃からやらないとと改めて思いました。
検診に行きましょう!
なかなか検診から足が遠のいている方も多いと思います。
ですが、自分の体は自分で知ることが大事だと思います。
検診も毎年行っていたらそれが習慣になっていきます。
私も年度末のくくりで検診を終えるようにスケジュールを組んでいます。
元気に歳をとるために健康に気をつけながら
毎日を過ごしたいですね。
それではおやすみなさい⭐︎
明日もいい1日になりますように♪
コメント