FP(ファイナンシャルプランナー)3級合格しました!

Uncategorized

こんばんは。きなこです。

ご報告が遅くなりましたが、

5月に受けたFP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験なのですが、

見事合格しました!!

立派な賞状がきてなんだか実感!

この歳になって賞状がもらえるなんてなんだか嬉しかったです。

学科試験結果

試験の結果なのですが

学科は60点満点中36点以上が合格で48点でした。

大体項目ごとに平均で点は取れていたのですが、

相続のところが点数的に苦戦してました。

実技試験結果

実技は100点満点中60点以上が合格で、

なんと85点取れてました!

最初は不安だらけだった実技でしたが、

結果的にいい点数を取ることができて

嬉しかったです!

学科の勉強の仕方と分析

学科の試験を受けてみて感じたのは、

いつもは問題文だったところが、

問題として問われているのが多々あって

そこがうろ覚えだったので

答えることができないのが何問かあって

悔しい〜と思うのが何問かありました。

学科は範囲が広い分大変ですが、

問題文の箇所が穴埋めで問われることがあるので、

きちんとトータルで覚えることが大事だと思いました。

実技はとにかく過去問を解きまくるのに尽きます

最初に実技を勉強し始めた時は、

もともと数学は苦手だったので

絶対無理無理!と思っていました。

ですがとにかく過去問を解きまくっていくうちに、

出題されるパターンがだんだんわかってくるようになってからは、

むしろ学科よりも早く解けるようになり、

解くのが楽しくなったのを覚えています。

数学は解き方のパターンさえわかれば簡単だよ。

と昔よく言われてましたが、

今回は何十年も経って初めて実感することができました。

その結果85点という自分では大満足の結果が出て

嬉しかったですね〜!

学生の頃、もう少し根気良くやっていたら

数学も好きになってたかも?!

と思ったりもしました。

合格することの嬉しさと自信

今回しっかりと勉強をして挑んだFPの試験ですが、

自分が納得いくまで勉強した分、

合格が余計に嬉しく感じました。

あと自分にとって自信にもなりました。

アラフィフ母さんにだってできるんだ!と。

せっかく学んだFPの知識を無駄にはしたくないので、

生活の中で活用できることがあれば、

生かしたいなあと思ってます。

本当に頑張ってよかったです!

それではおやすみなさい⭐︎

明日もいい1日になりますように♪

タイトルとURLをコピーしました