こんにちは。きなこです。
GWもあと数日となりましたが、
どこの場所も人で溢れかえっています。
観光地に遊びに行くのも楽しいのですが、
こんな時こそ人混みを避けて、
自然と触れ合うキャンプはおすすめです。
デイキャンプでリフレッシュ
泊まりのキャンプとなると
寝具を用意したり準備が大変なので、
デイキャンプはおすすめです。
朝早く出て
外でのランチとコーヒータイムをするのが我が家の定番です。
まずは焚き火の用意
我が家は旦那さんが焚き火をするのが好きなので、
まずは火をおこします。
その間に私は食材とコーヒーの用意をします。
今回は木陰の場所を選んだので、
あえてテントは張らずに過ごしてみました。
テントの準備が省けてよかったのですが、
デメリットとして、
木からの葉っぱが落ちてきたり、
毛虫も落ちてくる可能性もあるので
やはり、タープやテントは必要かなと今回思いました。
私のお気に入りギア

私のお気に入りのギアをご紹介します。
料理をするのに調味料を持っていくのですが、
いつも置き場所に困っていました。
その時に購入したのが、このギアです。
と言っても100円ショップで見つけた掘り出し物なのですが、
なかなか優秀で、2段構成になっているので、
上は調味料置きで、
下は調理器具や食器など置けたりと大変便利です。
ちなみに写真にある調味料のほりにしとトリュフソースは
我が家のキャンプ一軍の調味料で、
これさえあれば肉や魚、野菜となんでも合う
万能調味料なのでぜひ試して欲しい一品です。
ラウンドグリドルパンで一気に焼き焼きランチ

ランチはこの前購入したラウンドグリドルパンで
一気に焼いていきます。
これは熱伝導率がとてもいいので、
肉も野菜も一気に焼けて便利です。
しかもコーティングされていて
焦げ付かないので、後片付けも簡単です。

とうもろこしもいいコゲ目がついて
美味しかったです。
コーヒータイムに焼き芋とマシュマロ
さて、お腹が満たされたところで
お次はコーヒータイムの準備です。
我が家では定番の焼き芋とマシュマロを焼きます。

炭火で焼く焼き芋はホクホクと柔らかく
美味しいです。

焼きマシュマロも火で少しあぶって食べると、
トロっとしてコーヒーによく合うおすすめスイーツです。
後片付けもサクッと済ませて散策
食器の後片付けも、我が家はキャンプ場では洗わず、
さっとペーパーで拭き取り、家で本洗いをします。
後片付けもサクッと終わらせて、あとは散策を楽しみます。
最近は若い方のキャンパーも多く、そしてみんなオシャレにキャンプを楽しんでいますね。
アラフィフ母さんもみたく、Tシャツにジーパンではなく、キャンプ服もみんなオシャレで素敵です。
色んなギアを参考にしてまたキャンプショップに行って見たりするのも
また楽しみのひとつです。
自然に触れあって美味しいものも食べ、
コーヒータイムもできていい1日を過ごせました。
GWで過ごすのにピッタリなデイキャンプでした。
それでは明日もいい1日になりますように♪