膝のサポーターのおかげで人の優しさ感じてます

リハビリ

こんばんは。きなこです。

この前、膝のリハビリに行ってきました。

経過は良好のようで嬉しい限りです。

膝のサポータのおかげでよく声をかけられます

このサポーターはなんだかとても目立つのか、

これをしていると、よく声をかけられます。

先日も顔見知りの方が私の膝のサポーターを見るなり、

その膝どうしたんですか!?

サポーターかっこいいですね!

と突然声をかけられて色々と質問されました。

いや実は自転車でこけて膝を打って靭帯損傷して〜と

ひと通り説明をします。

どうやらその方の子どもさんもスポーツで膝の靭帯を損傷して

そのままにしていたら、ある日半月板を損傷したとか。

まだ手術は迷っていてしていないようでした。

学生時代のスポーツでの怪我との葛藤

私の通っているリハビリの病院も

学生の子がリハビリを頑張っています。

部活着でなんとなく何部なのかわかったり、

バスケ部、野球部などボールを使ってリハビリをされているので

きなこ
きなこ

あ、この子はバスケ部でこの子は野球部か。

早く良くなって部活できるといいね。

と心の中でいつも思います。

私も学生の頃よく捻挫をしては体育館の隅っこで

みんなの練習を見ながら、ひたすら地道にトレーニングの日々ということも

多々あったので、焦ったり、怪我している自分にもどかしさを感じたりと

色々思うことがありました。

足にギブスをはめて松葉杖をついたりして大変な時期もありました。

ですが幸い、リハビリをするような大怪我はなかったので

毎回リハビリを頑張っている学生さん達を見ると本当に応援したくなります。

スポーツに怪我はつきものなので

怪我をして復帰のために頑張っている学生さん達を見ると

きなこ
きなこ

焦らずゆっくりと治してね!

と心の中で願います。

なので、その方にも膝は大事だから、時間をかけてでも

ちゃんと治したほうがいいと思いますよ〜。とお伝えしたら、

説得してみます!と言われてました。

もしかしたらいつかリハビリ室で会うかもしれませんね。

膝の怪我のおかげで

膝のサポーターをしているおかげで

リハビリ頑張ってね!とかうちの子も膝の怪我で同じサポーターしてたよとか

自転車気をつけて乗ってね。とか

色々と周りの皆さんが優しく声をかけてくださるので

膝の怪我は本当に痛くて悲しかったけど

人の優しさに触れることができて

リハビリもさらに頑張れそうです。

それではおやすみなさい⭐︎

明日もいい1日になりますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました