頑張りすぎないが鉄則!家事分担で気楽に暮らすコツ

暮らし

我が家は共働きなので、家の掃除や料理などは家事分担しています。

今日は旦那さんが早く帰宅したので、料理をしてくれました。

ハンバーグを作っていましたよ。

若い頃は料理は全くしない旦那さんでしたが、数年前から少しずつレパートリーが増えています。

ハンバーグは得意料理で、私より上手に作れます。

今はインターネットから色々と情報が見れるので、活用しているようです。

旦那さんの料理は、とにかく調味料からこだわるこだわる!

ハンバーグには必ずナツメグを自ら買ってきて入れます。

私なんてなければないで塩コショウで済ませるのに。

男性特有の料理のこだわりなのでしょうか?

たまに、なんだこれー!オリジナルがすぎるでしょ!という料理も出できますが笑

ですが、色々とレパートリーを増やそうと毎回研究していてエライです。

いつか冷蔵庫に入っているものだけでメニューを考えられる日がくるのかしら?

楽しみです。

家事分担を進んでやってくれて感謝なのですが、やはりやってくれたことに感謝するのは大事だと思います。

たまにここはこうしてほしいと思うことは、良きタイミングをみて指摘してしまう事も多々ありますが笑

部屋の掃除は旦那さんがしたほうがきれいになるので、旦那さんの担当。

逆に排水溝やトイレ掃除は私がしたほうがきれいになるので、私の担当です。

それぞれの箇所でなんとなく担当が決まりつつあるのです。

料理だけは、早く帰った人が作るみたいなルールがあります。

向き不向きも上手につきあって、家事分担すると気持ちも楽になっていいですね。

頑張りすぎないは我が家の鉄則です。

上手に家事分担して、料理をしてくれたことに感謝して、今日も美味しくいただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました