こんばんは。きなこです。
今日は千葉の成田山へお参りに行った時の思い出編です。
成田山新勝寺
大本山成田山新勝寺 – 成田山新勝寺 千葉県成田市成田1成田山新勝寺ホームページより引用
成田山は千葉の成田市にあり、成田国際空港からも近い場所にあります。
毎年節分に行われる豆まきには力士や芸能人の方々が豆まきを行う場所でも有名です。
歌舞伎の成田屋とも深い関わりがある歴史ある寺院です。
鰻が有名でお店がたくさん並んでいました
寺院までに参道があるのですが、
お土産屋さんや、鰻が有名なので鰻屋が並んでいます。

炭の香りがして香ばしく美味しかったです。
四季折々の花が咲いています
四季折々の花が咲いていて、それも成田山の魅力のひとつではないでしょうか。

私が参拝した季節は菊がたくさん咲いていました。
色々な種類の形の菊が並べてあってどれもとても綺麗でした。

季節によって色々な花を楽しめるのはいいですね。
三重塔(さんじゅうのとう)

大本堂の近くにある三重塔です。
国指定重要文化財で彫刻がとても綺麗でした。
平和の大塔へ
さらに奥に向かって歩いていくと見えてきました。

平和の大塔では写経も行っているそうです。
写経を一度はやってみたいと思っているので
いつかできたらなと思います。
各御堂の見どころ
境内マップ
境内マップ – 大本山成田山新勝寺成田山新勝寺ホームページより
敷地が本当に広く他にも、成田山公園や書道美術館もあるので
一日楽しめる場所です。
そして、お願い事によって各所でお参りができます。
健康長寿、開運厄除、出世、商売繁昌、恋愛成就などあります。
この日は天気にも恵まれて、
それぞれが思い思いに願い事をして
いい思い出ができました。
気候がいい季節になってきたので
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
それではお休みなさい⭐︎
明日もいい1日になりますように♪
コメント