お気に入りの本

おすすめ本

こんばんは。きなこです。

今日はお気に入りの本をご紹介したいと思います。

私は本屋が好きでよく行きます。

色々な本が並べてあるとそれだけでワクワクします。

今や本屋さんはカフェスペースまでできていて、

大好きなコーヒーを飲みながらお気に入りの本を読む。

最高の時間です。

不可能を可能にする大谷翔平120の思考

昨日からMLB開幕戦2025で野球が盛り上がってますね!

大谷選手もツーランホームランと大活躍!さすがです。

この本はいかにして大谷選手というスーパースターが生まれたのか。

大谷選手の思考と行動が描かれています。

目標設定シート

大谷選手といえば有名なのが花巻東高校の時に立てた目標設定シートではないでしょうか。

テレビでも何度も特集されていて気になっていたのですが、

この本には大谷選手の具体的な目標が載っています。

このシートのいいところは目標に対しての具体的な行動まで設定できるという事ではないでしょうか。

何か目標を持っていても何から手をつけたらいいのかわからない時、

このシートを埋めていくことで

きちんと頭の中が整理されて、行動も早く明確に起こせる。

大谷選手が如何に行動して今の地位まで上り詰めたのか。とても明確です。

ゴミ拾いは運拾い

私がこの本で一番好きな部分です。

大谷選手が球場内のゴミをさっと拾ってポケットに入れているシーン。

よくテレビで流れますよね。

大谷選手曰く、他人が捨てたゴミ(運)を拾っているのだそうです。

なんという発想の展開だ!と思い感心しました。

普通なら捨ててあるゴミを見たら、なんでこんなところに捨てるんだ!とか

自分には関係ないと思うところですが、

捨てた人の運をもらうのであれば、ゴミ拾いが宝探しに早変わり!

こんな素敵な発想ができるなんて素晴らしいです。

私もこれを読んでから家の周りに落ちているタバコの吸い殻をみると

以前は腹が立つばかりでしたが、今は見つける度に拾って、

きなこ
きなこ

運を拾った!ラッキー!

と思えるようになりました。

運をありがとう!です!

自分軸を正してくれる魔法の本

私はすぐ自分軸がずれてしまいます。

自分軸とはこうありたいと思う理想の自分のことで私が常に問いかけている事です。

こういう素晴らしい本を読んでやる気になっても

何日かすれば忘れて怠けてしまいます。

だからこそ、こうゆうためになる本をいつも手元に置いて、

忘れないように定期的に読んでいます。

まさに人生の教科書です。

こういった私の自分軸を中心に戻し正してくれる本を

また定期的に紹介できたらと思います。

それではおやすみなさい⭐︎

明日もいい1日になりますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました